奉られしクラウン

ポケモンを 知らないのは 人生を すごく 損してるよな

鳥取のポケふた

 

ポケモンローカルActsの一環として全国に設置されているポケふた。応援ポケモン(推しポケモン)が居る9道県のうち、2023年末現在宮城・鳥取・香川・宮崎の4県は県内の全市町村にポケふたが設置されている。

鳥取県の応援ポケモンはサンドとアローラサンドで、県内には20枚のポケふたが設置されている。

鳥取県には、全19市町村にポケふたが設置されています。「とっとりふるさと大使」として活躍するサンドとアローラサンドを中心に、鳥取県のさまざまな景観のイメージが描かれています。
一度と言わず二度サンド、ポケふためぐりに訪れてみませんか。

local.pokemon.jp

www.pref.tottori.lg.jp

local.pokemon.jp

※記事内の市町村の説明は上のポケふたのサイトからの引用です

 

西部

境港市

境港市は、日本有数の漁獲量を誇る境漁港、日本海側拠点港の境港(さかいこう)、米子鬼太郎空港のある環日本海オアシス都市です。漁港近くで食べられる水揚げされたばかりの新鮮な海の幸が好評。
2020年には大型クルーズ客船が寄港できる境夢みなとターミナルが完成し、北東アジアの玄関口へと飛躍しています。

サンド、アローラサンドとクラブが描かれている。境港でのベニズワイガニの漁獲量が日本一であるためだと思われる。

設置場所は境夢みなとターミナルの正面。近くの境港さかなセンターでは新鮮な魚介類を買うことができる。定期船が発着しているわけではなく、クルーズ船が寄港する他普段は貸会議室などの役割がある施設となっている。

 

米子市

米子市鳥取県の西、山陰の中央に位置しています。日本海、皆生(かいけ)温泉、大山(だいせん)、清らかな湧き水…と自然に恵まれた街であると同時に、古くから山陰の交通の要衝で、商都として栄えてきました。現在においても、道路、鉄道、空港へのアクセスがよく、広域観光の滞在拠点都市にもなっています。

サンドとカモネギスワンナが描かれている。スワンナ米子市の鳥がコハクチョウであるから、カモネギは白ネギが名産であるからだと思われる。ヨネギーズというご当地キャラも居るらしい。

設置場所は皆生温泉米子市観光センターの前。足湯があった。皆生温泉は昔はいわゆる歓楽温泉街として栄えていた。

 

日吉津村

ひとのえがおづくりができる村。日吉津村は、日本海に面し日野川が流れる日本で4番目に小さな村。面積4.2平方キロメートルの中に大型ショッピングモールや病院、保育所、学校などが集約されたコンパクトシティ鳥取県唯一の「村」でありながら暮らしやすさはピカイチです! 毎年4月にはチューリップマラソンを開催しています。

サンドとメタモンが描かれている。応援ポケモンが居る9道県のうち6道県にはメタモンが必ず描かれており、鳥取県の場合はここ。村の花であるチューリップも描かれている。

設置場所はコミュニティセンターであるヴィレステひえづの前。village+stationらしい。鳥取県内で唯一の村。山陰で最大のイオンモールがある。

 

大山町

鳥取県の西部に位置する大山町(だいせんちょう)は、南に中国地方最高峰の「国立公園大山」、北は日本海に面しており、四季折々の豊かな自然や景観、歴史や文化、食材の宝庫で、四季を通じてお楽しみいただけます。

アローラサンドヒトモシが描かれている。大山夏山開き祭での松明が理由だと思われる。また、ハマナスの自生南限地帯でもあるためハマナスが描かれている。後ろから覗いてるアローラサンドが可愛い。

設置場所は道の駅大山恵みの里。伯耆富士の名でも知られる中国地方最高峰・大山を含む町。道の駅自体は割と海寄りにある。

 

伯耆

人口約1万1千人の伯耆町は中国地方の最高峰大山の麓にあり、平成の名水百選に指定された「地蔵滝の泉」に代表される自然環境に恵まれた町です。この資源を活かしたリゾート施設も数多くあり、忙しく過ごす現代の生活者に日常から離れた癒しを提供できる地域です。

サンド、アローラサンドオニゴーリが描かれている。鬼住山を始めとして、溝口地区に多くの鬼伝説が残されているからだと思われる。町内には鬼の館もある。

設置場所は総合スポーツ公園内の岸本海洋センターの前。スタンプラリーのスタンプは近くの大山ガーデンプレイスにあった。野菜を売っていたり、レストランがあった。こっちにマンホール置いても良かったのでは…?

 

南部町

南部町は、イザナミ御陵伝説やオオクニヌシ復活伝説など数多くの神話が伝わる町です。「桜とホタルの舞う町」として、春には法勝寺川土手から緑水湖まで約1600本もの桜が咲き誇り、夏には金田川周辺にホタルが幻想的な乱舞による光の軌跡をお楽しみいただけます。富有柿や梨、いちじくなどのフルーツが特産品です。

サンド、アローラサンドナックラーが描かれている。ナックラーの理由が全く分からない……神話関連?果物っぽい?

設置場所はとっとり花回廊の入口前。日本最大級のフラワーパークであり、一年を通して様々な花を見ることができる他、冬には大規模なイルミネーションも実施されている。

 

江府町

奥大山から流れ出る天然水と農業・林業・畜産が活発な町である江府町。人口約3000人の小さい町ながらも元気な人が多く、豊かな自然の中で育った良質な野菜や果物などがこの江府町で生産されています。また、美しい自然を見るために季節を問わず県内外から観光に訪れる人も数多くいます。

サンドとアローラサンドが描かれている。背景の花火は江尾十七夜という祭りが行われているからだと思われる。

設置場所は道の駅奥大山。高速道路を降りてすぐの所にある。

 

日野町

日野町は鳥取県の西南部に位置する美しい自然と歴史、文化に出会えるまちです。清流「日野川」には、秋から春先にかけて飛来する鳥「オシドリ」の観察、中国地方百名山の宝仏山登山や自然散策、縁起の良い名前の金持神社、出雲の殿様が参勤交代で通った出雲街道の宿場町として栄えたまち並みなど史跡・文化財に触れ合えます。

サンド、アローラサンドチルットが描かれている。オシドリ…なのか…?明地峠の雲海も描かれている。屋根の下にあるので他のポケふたよりも綺麗な状態だった。

設置場所は金持テラスひのの前。サンドのグッズも売っていた。

 

日南町

まちの90%を森林が占める日南町は豊かな水と自然に囲まれ貴重な生態系の宝庫です。2019年度よりSDGsに基づき、持続可能なまちづくりを目指します。

サンドとイルミーゼバルビートが描かれている。町内の「福万来ホタル乃国」でヒメボタルとゲンジボタルの両方を見ることができるためだと思われる。

設置場所は道の駅にちなん日野川の郷。ホタルの他に、オオサンショウウオも生息しているらしい。

 

中部

倉吉市

倉吉市鳥取県中部に位置し、国の重要伝統的建造物群保存地区として指定されている打吹玉川地区には江戸時代末期から戦前までに建てられた白壁土蔵が多く残り、往事の面影を残す懐かしい佇まいをみせています。また、市の南部に位置する関金温泉は約1300年前に開かれた山陰屈指の古湯として知られています。

サンドとアローラサンドが描かれている。サンドたちは市内に記念館もある二十世紀梨を持っており、後ろには土蔵の街並みが描かれている。

設置場所は倉吉駅の南口。ポケふた近くのくらよし駅ヨコプラザでサンドのグッズを売っていた。

 

琴浦町

琴浦町は、2004年9月1日に旧東伯町、旧赤碕町が合併して誕生しました。
鳥取県のほぼ中央に位置し、日本の滝百選に選ばれた「大山滝」や、室町時代南北朝の動乱を描いた太平記の舞台となった「船上山」、日本一に認定された国指定天然記念物「伯耆の大シイ」など、数々の名所・旧跡があります。

サンドとアローラサンドが描かれている。町内に設置されている、彫刻家・流政之氏による「波しぐれ三度笠」という彫刻がモチーフだと思われる。サンドと三度…

設置場所は道の駅ポート赤碕の敷地をちょっと出た交差点近くの道路。ちなみにスタンプラリーのスタンプは近くにあるもう1つの道の駅、琴の浦にあった。紛らわしい。

 

北栄町

北栄町は数多くの農作物が採れる農業のまちで、スイカ・ぶどう・ながいも・らっきょうなどの特産品は多くの方に好評を得ています。さらにはメロン狩り・ぶどう狩り・いちご狩り・リンゴ狩りなどの体験農園も充実しています。また、海岸線に9基の風車を建てており、環境のまちとしても有名です。

サンドとアローラサンドが描かれている。名産の大栄スイカと、風力発電の風車も描かれている。

設置場所は北条オートキャンプ場。北条砂丘という砂丘の近くにあり、野菜なども売っていた。

 

湯梨浜町

山陰八景のひとつに数えられる東郷池の西岸に位置する『はわい温泉』。旅館街は池に突き出た砂州にたちならび、その光景はまるで池上に浮かぶ温泉郷。設置場所の近くに、バス停のベンチをそのまま使えるよう工夫したユニークな足湯があります。散策の途中、足を浸ければ疲れも吹っ飛びますよ。

サンドとシェルダーが描かれている。イタヤ貝と泊貝がら節が理由だと思われる。羽合とハワイを掛けてハイビスカスも描かれている。また、カタカナで「サンド」の文字が隠れている。

設置場所は羽合温泉の湯梨浜町観光協会の道路向かい。「はわい」という読み方から、ハワイっぽさを色々出そうとしている。

 

三朝町

三朝温泉」は、三徳川を挟んだ両岸に旅館が立ち並び、古き良き時代を思わせるその街並みは、温泉街ならではの情緒を醸し出しています。
「開湯850年」を迎えた三朝温泉は、古くから人々の心と身体を癒し続けてきた世界一のラジウム温泉で、“吸ってよし、飲んでよし、浸かってよし”と、三拍子揃った温泉です。

サンド、アローラサンドケロマツが描かれている。三朝温泉の付近に多く生息しているカジカガエルからだと思われる。

設置場所は三朝温泉街の中の駐車場のあたり。2023年8月の台風では被害を受けた、河原風呂が有名。

 

東部

鳥取市

鳥取市は、世界ジオパークに認定された「山陰海岸ジオパーク」に含まれる鳥取砂丘や天然温泉、松葉ガニ鳥取和牛をはじめとする美味しい食など、観光資源に恵まれた都市です。鳥取砂丘には、世界初、砂像彫刻を専門に展示する「砂の美術館」があり、世界の一流彫刻家が砂像を制作し、年間約50万人が来場します。

サンド、アローラサンドミミロル、シルエットでサメハダーが描かれている。おそらく因幡の白兎がモデル。作中の「ワニ」は現在ではサメだと言われている。砂丘が背景であり、またカタカナで「サンド」の文字が隠れている。

設置場所は鳥取砂丘情報館サンドパルとっとりの階段下。砂の美術館の近くでもあり、多くの観光客で賑わっていた。

 

鳥取市・サンド公園

鳥取市は、世界ジオパークに認定された「山陰海岸ジオパーク」に含まれる鳥取砂丘や天然温泉、松葉ガニをはじめとする美味しい食など、観光資源に恵まれた都市です。「鳥取砂丘こどもの国」には、幅広い年代層の子どもが遊べるさまざまな遊具や、サンドとアローラサンドをモチーフにした公園「サンド公園」があります。

サンド、アローラサンドホルビーが描かれている。サンド公園にある遊具からだと思われる。

設置場所は鳥取砂丘こどもの国の入口。園内にはサンド公園がある。(入場料500円)入口から少し歩くと様々な遊具が見えてくる。

サンド、アローラサンドの他ゴマゾウスナバァホルビーなどの砂や土に関係あるポケモンたちの遊具もある。

サンドの自動販売機もあった。(他にも県内数カ所にあるはず)

 

岩美町

岩美町は豊かな自然に囲まれ四季を五感で感じられる、海・山・温泉の町です。山陰海岸国立公園及び山陰海岸ジオパークでも有数の景勝地として知られる「浦富海岸」は、蒼く澄み切った海に、洞門・洞窟・奇岩が風光明媚な景色をつくりあげています。

サンドとネイティオが描かれている。岩美町が舞台のモデルとなっているアニメ『Free!』に登場するイワトビちゃんや、鳥取県のキャラクター・トリピーをイメージしているなどの説があるが不明。ひらがなで「サンド」の文字が隠れている。

設置場所は浦富ビーチ近くの荒砂神社の前。岩美町はマツバガニの漁獲量が日本一らしい。

 

八頭町

鳥取市内中心部から八頭町中心部までは、車で20分ほどの距離にあります。
周囲は山々に囲まれており、国道29号線沿いには田園風景が広がり、日々の暮らしの中でも自然の豊かさを十分に感じられる環境です。
柿、梨、りんごなどの生産が盛んで、四季折々の果物や野菜が楽しめる町です。

アローラサンドアローラサンドパンが描かれている。名産であるこおげ花御所柿などの柿が描かれている。

設置場所は道の駅はっとう。町の名前は"やず"なので紛らわしい。

 

智頭町

みどりの風が吹く疎開のまち」智頭町は、鳥取県の東南に位置し、南と東は岡山県に接しています。春には、ソメイヨシノシャクナゲドウダンツツジ、夏には清涼な緑が、秋は紅葉、そして冬には雪化粧と、1年を通してまちを彩る植物や、美しい自然にあふれています。

サンド、サンドパンウソッキーが描かれている。町の93%が森林であるため、木々や草が多く描かれていると思われる。

設置場所は智頭駅前の総合案内所暮らし屋の前。智頭杉を使ったサンドのグッズを売っていた。

 

若桜

若桜町は鳥取県の東南端に位置し、兵庫県岡山県の県境に接しており、面積は約200平方kmあり、その95パーセントが山林で人口は約3200人の町です。
中国地方2番目の高峰氷ノ山(1510m)をはじめ、1300m以上の中国山地の山々に囲まれており、緑と清流のまちを象徴するように豊かな自然に育まれた若桜杉は皇居の豊明殿の天井板に使用されています。
豊かな自然や城跡や寺院、名勝など多くの恵まれた資源を生かした観光の町を目指して町民と行政が一体となって新しい町づくりに取り組んでいます。

アローラサンドユキカブリが描かれている。兵庫県境の氷ノ山などの雪山が多いからだと思われる。

設置場所は道の駅若桜桜ん坊。若桜駅にあるカフェがオシャレだった。